

妖怪とは? お客さん編
人が妖怪になる、ということがあると思います?僕はあると思うなぁ。百鬼夜行図絵なんか見ると、物が人化して、目鼻を持っている。目鼻があると言うことは、物が人のような感覚を持った現われですよね。人への擬人化が妖怪なんでしょう。...


緑色に光って・・・
幽霊が訴えかけること、って非常に解り難いんですよねぇ。何のために現れるのか?結局、後々になってみないとわからないことが多過ぎるようですねぇ。 僕が学生時代の後輩、新井君の下宿は、まさにTHE下宿でした。 下宿用の広い玄関を上がって一階は、大家さんの部屋と共同風呂・トイレ。玄...


処刑場近くのプールで
幽霊の声、って聞いたことがありますか?幽霊、って、何事か伝えようとするのだけれど、結局聞いてもわからないこと、って多くありませんか? この話の発端である鈴が森の処刑場は有名ですが、実は現在、都内のいくつかの場所がかつて処刑場だったそうですね。つまり、処刑場は小塚原と鈴が森だ...


手毬:発端編(注意!障る怪談です!)
こちらのお話は、今までと少し趣が違います。障る怪談でしてね。いえ、不幸になるなどではないんですがね、読後、とある少女が夢に現れるかもしれません。その時は、夢の中でその少女と遊んであげてください。 このお話をとある怪談会で話しましたら、廊下に子供の走る足音がしたこともありまし...


手毬:解明編(注意!障る怪談です!)
どうやら、発端編はアップできましたねぇ。恐らく、この解明編もアップできそうですが、この編に続く最終編の伝染編がアップできるかどうか、ちょっと心配ですねぇ・・・。 とりあえず、続きを書く前に、もう一度注意させていただきます。この一連のお話は、障るお話ですので、読んで恐い思いを...


手毬:伝染編(注意!障る怪談です!)
続きの三話目になります。話を三つに分割したのも、前述の通り、このお話はどうもアップしにくい話でしてね。書き上げてアップロードしようとすると、PCクラッシュしたり、何故かサーバーダウンしたり、文章自体が消えてしまったり、と、何度も書き直す羽目になる。...


良縁良話
怪談を集めていますとね、時に縁起の良さそうなお話が集まる時がありましてね。波があるんですが、一時期、そうしたお話しばかり集まる時があります。 京都にある伏見稲荷大社さんの奇瑞と申しましょうか、縁起の良さそうなお話を一つ。...


なめらすじ
東京郊外も近くなりましたねぇ。都外の中核都市にも今や電車で1時間足らず。 僕は整体業を営んでおりましてね。基本的に出張は受けないのですが、恩人のたっての頼み、と言われちゃいますと断れません。 その日、恩人のNさんからお申し出がありましてね。出張のご依頼でした。ご同僚が急に体...


夜の咽び
歴史の古い街に住んでいますとね、様々な奇妙な話を聞くことが出来ます。 僕の住む街はお寺さんが多くて。小さな頃は一風景でしかなかったお寺さんですが、由縁をお聞きしますとね、そこには色々な物語が隠されているんですね。 中学時代の友人、榊君とこの間、遭いましてね。彼の話が面白かっ...


奇縁奇瑞
これはまさに奇縁でしょう。そして、私はとある方達の成仏に携われたのかもしれません。 私は鎌倉散策が好きでしてね。それこそ毎週出かけた時期もありました。 女房を連れて、北鎌倉の古刹を訪ねましてね。何度も訪れているところですので、そのお寺で行っていない所を巡ってみようということ...